6月8日対西武戦
久しぶりにスタメン起用された桑原選手が貴重な勝ち越しタイムリーを含む3打数2安打2打点1四球1犠打の活躍でヒーローインタビューに選ばれました。
ずっと悔しい思いだったので、
— 横浜DeNAベイスターズ (@ydb_yokohama) June 8, 2019
その悔しさは今日で晴れたわけじゃないけど、
与えられたチャンスで頑張っていきたい。
スタンドの大声援にパワーをもらえました。
今度は僕が勇気を与える番。#桑原将志 選手#baystars pic.twitter.com/EAxGmVZLa2
そのヒーローインタビューでの言葉が、
「ようやく僕の季節が到来しました!!」
桑原選手が夏にものすごく活躍することはベイスターズファンの中では有名な話ですが、実際にはどれくらいの成績を残していたのでしょうか!
今回はそのデータをまとめてみました!
桑原選手の月別成績
では桑原選手が試合に出始めたここ3年の月別成績を見てみましょう。
2016
2017
2018
やはり夏に強い!
月別に見るとその差もハッキリわかりますね!
シーズン通算で好成績を残した2016年と比べ去年、一昨年は調子が悪かったと言われていますが、それでも8月は月間MVPを争うレベルの圧倒的な打撃成績を残しています!
ちなみにシーズン通しての出場試合数は少ないのですが、2014年、2015年も共に7月にその年1番の成績を残していました。
(2014 7月 打率 .273 本塁打1 OPS .742)
(2015 7月 打率 .292 本塁打1 OPS .820)
成績の特徴
1度当たりだすと手が付けられないほどの爆発力のある選手ですが、スランプに入るととことん打てなくなってしまう傾向があります。
2018年の成績が特にそうなのですが好調月の前後は徐々に成績が上がったり下がったりというよりも極端にドンと上がってピークが終わるとガッツリ下がるといったような感じです。
2014、2015、2016は7月に、2018、2019は8月に好調の波が来ているので、例年通りで言えば今年も7,8月あたりに大爆発を期待してしまいます。
しかし!プロ入り後早くから1軍で結果を出している選手なので忘れがちなのですが、まだまだ25歳の絶賛伸び盛りの選手なのです!
つまり先日ヒーローになった時の言葉「ようやく僕の季節が到来しました!!」の宣言通り今年は6月からの期間延長が起こっても全くおかしくないのです!いや長くなることでしょう!
あの試合はもしかしたら爆発の始まりだったのでしょうか!桑原選手の絶好調は一気に来るので次の出場試合も目が離せません!
まとめ
ベイスターズはシーズン後半に追い上げることが多いチームですが、確実にこの桑原選手がもたらしている部分もあるでしょう!なんせPOS1.000越えの選手が1人増えた状態になるわけですから!
前の記事で今年は追い上げCS出場シーズン説を提唱しましたが、
(詳しくはこちらをご覧ください↓)
それもきっと桑原選手がチームを引っ張ってくれるのでしょう!!
外野の層も厚くなりレギュラー争いが活発化していますが期待しています!!