このブログを始めてそろそろ1ヶ月が経ちます。
記事の投稿数は18件でまぁそこそこのペースで書けているかとは思います。
主に野球の気になったデータをまとめているのですが、ここ4日間試合もなくネタも思いつかないので急遽現状について書こうと思いました。
(グーグルアドセンンスに通ってホッとして1週間サボっていました、、、)
前回開設1週間の時に書いたブログと現状を比べてやる気を出していきたいと思います。( ◠‿◠ )
アクセス数の変化
アクセス数なのですが、前回ブログ開設1週間時点ではこんな感じでした。
それが約1ヶ月後になると、
うーん、横ばいな感じですね。
まぁ最近になってやっと極々わずかに検索にも引っかかるようになったばかりみたいなのでこれからだと思っておきます!
他の人の開設1ヶ月後とかどんな感じなんだろ、、(´-`)
特化型ブログの結果が出るのは100記事書いてから説を信じているので地道にやっていくつもりはあるんですけど、そろそろ「おっ!」て思える変化が欲しい、、、
多分今くらいが、ちょうど多くの人が挫折して諦めていく分岐点なんでしょう、、
ツイッターの変化
一応前回もツイッターの状態を載せてたので成長の過程のメモがてら載せてみます。
1週間時が、こんな感じで
今が!!
わずかに、極わずかに増えていますね、ありがとうございます。
100%フォロバするのでよければ、、、👇
ぽて (@poten_hit_pote) | Twitter
グーグルアドセンスに通るまで
4回くらい落ちてやっと通りました。
僕の場合の落ちた理由はおそらく継続期間と記事内容でした。
1回目が開設1週間未満、7記事あたりで出したのですが、
審査の基準に「継続して更新していけるのか」みたいな部分もあるらしくそもそも開設1週間未満じゃ早すぎました、、
2回目が開設10日、10記事あたりですかね
落ちた通知の説明を見ると「サポート外の言語がある」的なことが書かれていて、「はっ?」と思ったのですが、多分原因はこれでした。
アホすぎますねww
第1件目の記事なのですがブログのテーマを決める際に見栄えを確かめるため、このようなゴミ記事を数件書いて並べていました笑
なんとなく継続期間とか記事数の足しになったりしないかなと思って1件残していたのですが、落ちる原因となってくれました。
すぐ消しました
3回目は開設2週間12記事くらいです。
ここでの落ちた際グーグルからはコンテンツがよくないみたいなメッセージがありました。
ここでも色々調べてみたのですが、どうやら記事数は増えていても1000文字に満たない記事がいくつかあり、それらが内容不十分なコンテンツと判断されていたようです。
それが引っかかるわけではないですがおそらく、通算記事数として含まれなくなるのだと思います。
と言ってもギリギリ1000超えている記事も7件くらいはあって、その程度でも通る人は通るようなので純粋に「記事がつまんないよ!」って言われた気分でした_:(´ཀ`」 ∠):
いやそうだったのかもしれません、、
4回目は開設17日目15記事でした。
前回文字数が少なかった記事も足せるものは書き足して、新たに1500文字くらいの記事も3つ書きました!
すると申請から10日も開けてやっと合格通知が来ました!!
いや前回まではその日中か2日後までには結果のメールが来ていたのですが、最後はめちゃくちゃ長かったです!!
その期間も「試されているのか!?」と警戒し3日おきに1000字以上の記事を投稿し続けていました!
先にもっとちゃんと調べておくべきでしたね、、、
僕が思うに「5記事でも受かった!!」みたいなのはもっと文字数も多くためになる系(ノウハウ系や、やり方教える系)の立派な記事を書いているブログだけなんじゃないかなと思います、、
当ブログのような趣味の延長系暇つぶしブログ的なものだとハードルも少し上がるのかなと思います。
受かるまでをまとめると
・1000字以上の記事を複数書く
・ある程度の期間継続して投稿を続ける
・ゴミブログは消しておく
うん、調べたら一瞬で出てくるような当たり前のことですね。
それでは1700文字超えたのでこのへんにしておきます。
次は30記事か2ヶ月経ったら現状を更新しようと思います!