毎年他のチームではあまり見ない大胆な采配を見せるラミレス監督ですが、その中でも2019年最もファンを驚かせたのが「2番 筒香嘉智」でしょう!!
一見不調の筒香選手の復調を待ちつつクリーンアップから外しただけのように思いますが、結果としてはこれがチームの連勝を生む大成功の采配となりました!
今回はこの2番筒香がチームにどれだけ好影響を与えたのか、数字でまとめてみようと思います!!
※8/14に8月の2番筒香の成績も追加しました!
※9/1更新
2番になってからの打撃成績
7/15に2番になってからの成績をみてみましょう。
7/15 右飛 四球 二安 三振 四球
7/16 投ゴ 二ゴ 中2 四球 四球
7/17 三振 左安 右安 左安
7/18 三振 右2 左飛 右安 一直
7/19 右2 一ゴ 右安 遊直
7/20 三振 四球 右安 三振
7/21 二ゴ 三邪 右安 二ゴ
7/23 中安 二併 三振 三振 中2 四球
7/24 左飛 三振 四球 左安
7/25 中安 中飛 四球 中飛 左安
7/26 三振 右本 投ゴ 四球
7/27 中2 左安 四球 左飛
7/28 一併 遊ゴ 四球 三直
(※ここまでは第1次2番筒香時の成績)
安打は赤、四球はオレンジで色にしたので色の付いている打席が出塁した打席になるのですが、パッと見ただけでも半分近く塁に出ていることがわかります、、、すげぇ
2番になる前までが打率.284だったのに対し、2番の筒香選手は打率.383の絶好調状態になり出塁率は驚異の.500に達しています。
絶好調にも関わらずこの13試合で本塁打が1本ということは2番として繋ぐことを重視して打席に臨んでいるのでしょうか。 そうだとすればこの復調もラミレス監督の神采配だったと言えるでしょう!!
※9/1更新
第2次2番筒香
8/ 8 中飛 左飛 投ゴ 二ゴ
8/ 9 左本 三飛 左本 中安 ←(サード開始)
8/10 遊飛 遊飛 右安 四球 四球
8/11 左飛 左本 三ゴ 三振 左本
8/12 三振 四球 三振 一直 左安
8/13 左飛 三振 左安 右飛 遊飛
8/14 遊併 遊ゴ 三振
8/16 三振 二ゴ 二ゴ 左飛
8/17 中安 右本 遊飛 一ゴ 左本
8/18 三振 三振 中飛 四球
8/20 二ゴ 一ゴ 三振 三振
8/21 邪飛 左飛 中安 中飛
8/22 一併 一ゴ 四球 三振
8/23 三飛 邪飛 三振 遊ゴ
8/24 右2 四球 三振 三振 遊安
8/25 中飛 右安 邪飛 二ゴ
8/27 中飛 四球 三ゴ 中安
8/28 三飛 中飛 遊ゴ 四球 三振 三振
8/29 投ゴ 三振 中2 二ゴ
8/30 右本 投直 四球 中飛 三振
8/31 四球 右安 左飛 左安 一ゴ
9/1 四球 四球 遊飛 三振
2番筒香通算(35試合)
打率 .288 8本 29点 出塁 .394 OPS .919
4番筒香通算(86試合)
打率 .266 18本 44点 出塁 .387 OPS .886
始めた当初の「最強2番打者」感は薄れてしまいましたが、それでも好成績をキープしています。
2番になってからの試合結果
今期1の大型連勝が生まれたのも「2番筒香」が始まってからです。
その間のチーム勝敗全てを見てみると、
7/15〜17 対広島 ★☆☆
7/18〜21 対中日 ★☆☆☆
7/23〜25 対阪神 △☆☆
7/26〜28 対中日 ☆☆★
なんと9勝3敗1分とこの2週間で6の貯金を生み出しているのです!
※8月以降分追加
9/1更新
8/ 8 対広島 ★
8/ 9〜8/11 対中日 ☆☆★
8/12〜8/14 対ヤク ★★★
8/16〜8/18 対広島 ★☆☆
8/20〜8/22 対阪神 ★★★
8/23〜8/25 対巨人 ☆★☆
8/27〜8/29 対ヤク ☆☆☆
8/30〜9/1 対広島 ☆★☆
前回の2番の時と違い、伊藤選手、宮崎選手、パットン選手が離脱していることもあり苦戦が強いられているようです、、、!
2番になってからのチームの得点力
2番になる前の不調時であっても沢山の四球を稼ぎリーグ3位の出塁率をキープし続けていた筒香選手。
「彼が2番に入ることでチャンスで主軸に回すことができる」と話していたラミレス監督の言う通りチームの得点力は確実にアップしていました!
7/10以前の1試合の平均得点4.07
7/15以降の1試合の平均得点5.00
1点近く向上しています!というか普通に平均これだけ得点していれば連勝もできるわけですね!!
(※8/25追加、9/1更新)
8/18までの2番筒香時の通算平均得点 4.78
9/1までの2番筒香時の通算平均得点 4.31
ベストメンバーの時は高くなっていたのですが、怪我人が増えた影響でやや落ちてきています、、、
普通どれくらいなんだろう?とピンと来ない方もいると思うので他球団の現在の平均得点も載せておきます。(8/18現在)
巨人 4.83
広島 4.16
阪神 3.62
中日 3.85
ヤク 4.55
まとめ
調べてみると2番筒香選手がチームにかなりの好影響を与えていることがわかりました。
これは単に筒香選手の出塁能力が高いからだけではなく、筒香選手を除いても十分な破壊力を持ったクリーンナップを組める横浜自慢のBIG4がいるため成り立っている作戦でもあります。
ホームランバッターがそろった中軸の前にチーム1出塁率が高い選手を置くことが普通に理にかなっていると思うからです!
個人的には目立った不調の選手もなく、機能している間はこの打順を続けて欲しいな〜と思っています!
8/18追記
2回目の2番起用はケガ人増加による苦肉の策のようになっていると思います。レギュラー格が二人離脱していることもあり当然チームの得点力はわずかに下降していますが、代わりに抜擢された若い選手達を引っ張る意味でも2番サードで頑張っていって欲しいです!